基本情報
創立 | 1899年 |
本拠地 | マルセイユ |
スタジアム | スタッド・ヴェロドローム 【収容人数 6万7394人】 |
監督 | イゴール・トゥドール |
オーナー | フランク・マッコート |
公式サイト | HP twitter Youtube |
愛称 | ロエム (L’OM) |
スローガン | ゴールへ一直線 |
<過去5シーズンの成績>
リーグ・アン 【優勝9回】 | 欧州カップ戦 【CL1回】 | フランス杯 【優勝10回】 | 監督 | |
17/18 | 4位 | EL/準優勝 | ベスト8 | ガルシア |
18/19 | 5位 | EL/GS敗退 | ベスト64 | ガルシア |
19/20 | 2位 | ー | ベスト8 | ビラス・ボアス |
20/21 | 5位 | CL/GS敗退 | ベスト32 | ビラス・ボアス➡ サンパオリ |
21/22 | 2位 | EL/GS敗退 ECL/ベスト4 | ベスト8 | サンパオリ |
赤字覚悟の大型補強を決行も 悲願のタイトル獲得へ改めて真価が問われる
・赤字覚悟の積極補強を行った昨季は、サンパオリ監督の志向するアグレッシブかつ強度の高い可変システムがチームに浸透。開幕から4勝3分けの好スタートを切ると、指揮官は戦力層に苦言を呈しながらもEL・ECLとを両立させ、シーズンを通して上位をキープ。中でもベテランのパイエが公式戦16G13Aと攻撃陣を牽引すれば、サリバとゲンドゥジがフランス代表に召集されるほど大きく飛躍を遂げ、L・ロペス、ジェルソン、パウ・ロペス、ウンデルといった新戦力も軒並み貢献。終盤にはASモナコの猛追を受けながら最終節に2季ぶりとなるCL出場を決めるなど、充実したシーズンとなった。
・近年の無冠の歴史に終止符を打つためにも、36歳の若き会長ロンゴリアは最終ラインから前線に至るまで思い切った陣容刷新に踏み切った。14年在籍したベテランGKマンダンダ、アカデミー出身のカマラ、FWミリク、DFぺレスなど主力の大半がチームを離脱したが、フランス代表MFゲンドゥジ、ジョルダン・ヴェルトゥ、DFジョナタン・クロース、スペイン代表GKパウ・ロペス、トルコ代表FWジェンギズ・ウンデル、コロンビア代表FWルイス・スアレスらを軒並み10億円超の移籍金で獲得し、とどめにはチリ代表FWアレクシス・サンチェスをフリーで手に入れた。レンタル移籍でもN・タバレスやエリック・バイリ―などを加え、夏の移籍市場では計14人の新戦力に合計100億円近い移籍金を費やした。
・要求通りの補強が進まずにフロントと対立していたサンパオリ監督が7月に突然辞任。後任にはクロアチア人指揮官イゴール・トゥドールを迎え、ほぼ新チームとして臨む今季は、第9節までに7勝2分けと好発進を見せてオフシーズンの懐疑論を払拭したが、CLではグループ4位であっけなく敗退し、宿敵PSGとのル・クラスィクでは屈辱のダブルを喰らうなど、開幕時とは一転して勢いがペースダウン。冬の移籍市場で獲得したポルトガルの超新星CFヴィティーニャと、W杯で活躍したモロッコ代表MFウナヒの若き逸材2人を活力に、リーグ優勝を目指しつつ是が非でも2位の座を死守したい。
監督
名前 | イゴール・トゥドール |
生年月日 | 1978年4月16日 (44歳) |
国籍 | クロアチア |
就任日 | 2022年7月 |
・セリエAでの実績を引っ提げて初のビッククラブを率いるクロアチア人指揮官
・高いインテンシティーとハイテンポなスタイルを身上とし、アスリート能力に依拠した縦に早く展開するエネルギッシュなサッカーを導入。ポゼッション重視だったサンパオリとの違いからプレシーズンには選手たちの猛反発や衝突が起こり、テストマッチも5戦で格下相手のわずか1勝だったことで、ファンの間では懐疑論が巻き起こったが、ロンゴリア会長からの支持を得つつ、開幕から結果を残したことで疑念を払拭。
・厳格な性格で、食事やフィットネスなどプライベート面にも多くの規律を求める。
・母国クロアチアやギリシャ、トルコ、イタリアでの指導歴があり、昨季途中に就任したヴェローナでは短期間でチームを立て直し、【3-4-3】をベースにした堅守速攻のサッカーで最下位から9位フィニッシュに導いた。
移籍市場
ポジション | 名前 | 移籍元 | 移籍金 |
GK | ルベン・ブランコ | セルタ | ー |
イェレ・ヴァン・ネック | クラブ・ブリュージュ・ユース | ー | |
DF | ジョナタン・クラウス | RCランス | 750万 € |
サミュエル・ギコ | スパルタク・モスクワ | 50万 € | |
シャンセル・ムベンバ | ポルト | ー | |
エリック・バイリー | マンチェスター・ユナイテッド | ー | |
ヌーノ・タヴァレス | アーセナル | ー | |
イッサ・カボレ | マンチェスター・シティ | ー | |
MF | ジョルダン・ヴェレトゥ | ASローマ | 1100万 € |
バルトゥ・エルマズ | ガラタサライ | ー | |
アゼディン・ウナヒ | アンジェ | 800万 € | |
ルスラン・マリノフスキー | アタランタ | 300万 € (レンタル料) | |
FW | アレクシス・サンチェス | インテル | ー |
ルイス・スアレス | グラナダ | 1000万 € | |
ヴィティーニャ | ブラガ | 3000万 € |
ポジション | 名前 | 移籍先 | 移籍金 |
GK | スティーヴ・マンダンダ | レンヌ | ー |
DF | ルアン・ペレス | フェネルバフチェ | 520万 € |
ドウイェ・チャレタ=カー | サウサンプトン | 1000万 € | |
アルバロ・ゴンサレス | アル・ナスル | ー | |
ポル・リロラ | エルチェ | ー | |
ウィリアン・サリバ | アーセナル | ー | |
イサーク・トゥーレ | オセール | ー | |
MF | ブバカル・カマラ | アストン・ヴィラ | ー |
ウサマ・タルガリン | アランヤスポル | ー | |
ジェルソン | フラメンゴ | 1600万 € | |
パプ・グエイェ | セビージャ | ー | |
FW | アルカディウシュ・ミリク | ユベントス | 75万 € (レンタル料) |
ルイス・エンリケ | ボタフォゴ | ー | |
コンラッド・デ・ラ・フエンテ | オリンピアコス | ー | |
バンバ・ディエン | ロリアン | 700万 € | |
ルイス・スアレス | アルメリア | ー |
基本フォーメーション

選手一覧
<GK>
No. | 名前 | 年齢 | 国籍 | 身長/利き足 | 昨季成績 (得点) | |
1 | シモン・エンガパンドゥエトンブ | 19 | カメルーン | 187cm/右 | ー | ・アカデミー産の若手第3GK ・トップチームでの経験は皆無だが、潜在能力が高く、年代別のカメルーン代表とフランス代表を経験 ・カタールW杯ではカメルーン代表にサプライズ召集された |
16 | パウ・ロペス | 28 | スペイン | 189cm/左 | 29試合 | ・モダンな守護神 ・高い評価を受ける足下のテクニックでビルドアップに貢献し、広大な守備範囲と優れた判断力でチームのハイライン戦術を後方から支える ・昨季にレンタルで加入し、夏に完全移籍 ・ウンデルとはローマ時代のチームメイト ・3年近くスペイン代表から遠ざかっている |
36 | ルベン・ブランコ | 27 | スペイン | 188cm/右 | ー | ・継続性に欠ける第2GK ・抜群の反射神経と個性的なフォームで好セーブを連発するが、弾き出す場所が危険 ・17歳でプロデビューを果たし、セルタでは109試合に出場したが、昨季はコパ・デル・レイのみの出場に留まった ・過去7年で12度も負傷離脱 ・出場機会を求めて夏にレンタルで加入し、開幕2試合でスタメン出場を果たした |
<DF>
3 | エリック・バイリー | 28 | コートジボワール | 187cm/右 | 4試合 | ・経験豊富なCB ・抜群の身体能力を誇り、スピードと対人戦の強さが魅力だが、たまにポカをやらかす ・マンU時代は故障続きでフル稼働したシーズンがなく、CBの競争が激化したことで夏にレンタル移籍 ・東京オリンピックにオーバーエイジ枠で参加 |
4 | サミュエル・ジゴ | 29 | フランス | 187cm/右 | 27試合 (2) | ・重量級CB ・筋骨隆々なフィジカルを武器に対人戦で無類の強さを誇り、積極的に前に出て相手を潰せば、そこから一気に攻め上がることも ・仏2部、ベルギー、ロシアで経験を積み、夏に逆輸入 ・兄はラグビーのフランス代表として活躍 |
5 | レオナルド・バレルディ | 23 | アルゼンチン | 187cm/右 | 17試合 | ・最終ラインに君臨する堅実なDF ・恵まれたフィジカルに、優れた危機察知能力やアジリティーなど早熟な才能を持ち合わせた有望株 ・アルゼンチンの名門ボカ・ジュニアーズのユース出身 |
7 | ジョナタン・クロース | 30 | フランス | 178cm/右 | 37試合 (5) | ・レ・ブルーにまで上り詰めた苦労人SB ・絶え間ない上下動でチームを支え、大外のレーンから繰り出す高精度クロスでゴールに結びつけ、昨季は11アシストを記録 ・アマチュアで4年、仏2部で3年プレーし、28歳でトップリーグデビュー ・昨季ランスファンがハッシュタグで代表召集を訴え、29歳で初召集を受けた ・トゥドールの求めるサイドでインテシティーをもたらせる選手として夏に14億円の移籍金で加入 |
23 | セアド・コラシナツ | 29 | ボスニア・ ヘルツェゴビナ | 183cm/左 | 2試合 【アーセナル】 14試合 | ・肉体派DF ・分厚い胸板を誇る鋼のフィジカルで相手を跳ね返し、パワフルなドリブルでサイドを抉る ・CBとWBの両方で機能 ・2019年エジルと車に乗車していた際に強盗に襲われたが、素手で立ち向かって見事撃退 |
29 | イッサ・カボレ | 21 | ブルキナファソ | 180cm/右 | 31試合 | ・マンチェスター・Cに見出された攻撃的SB ・右サイドでボールを持てば即座にドリブル突破を仕掛け、対人守備にも定評がある ・昨季はトロワでドリブル成功数47回、デュエル勝利数は135回を記録し、ウォーカーの後釜として注目される ・2021年のアフリカネーションズカップではベストヤングプレイヤーに選ばれた |
30 | ヌーノ・タバレス | 22 | ポルトガル | 183cm/左 | 22試合 (1) | ・ベンフィカ産の攻撃的SB ・高い攻撃性能を活かしてサイドから積極果敢に攻め上がり、左足から精度の高いクロスを繰り出せば、逆足からでも思い切りのいいシュートを放つが、守備に課題 ・3月時点でサンチェスに次ぐ6ゴールを記録 ・アーセナルからレンタルで加入 |
99 | シャンセル・ムベンバ | 28 | コンゴ民主共和国 | 182cm/右 | 31試合 (2) | ・ポルトで飛躍を遂げたCB ・高いアスリート能力とパワーで激しい肉弾戦を制し、フィードの質も高水準 ・CLグループステージ最終節でソン・フンミンと競り合った際に、ソンの左目に肩が直撃して左眼窩底を骨折した ・9人兄弟の長男 |
<MF>
6 | マテオ・ゲンドゥジ | 23 | フランス | 185cm/右 | 38試合 (4) | ・非凡な才能を持つ中盤のプレーメーカー ・ゲームメイク力が高く、リンクマンを担いつつも攻守にわたって高いレベルで仕事をこなす ・昨季サンパオリ監督の指導を受けてインサイドハーフ、トップ下として期待に応え、フランス代表にも定着するなど飛躍を遂げた ・闘志あふれるファイター型だが、相手の挑発に乗りやすいことが玉に瑕 |
8 | アゼディン・ウナヒ | 22 | モロッコ | 182cm/右 | 32試合 (2) | ・攻守を繋ぐ細身のボックストゥボックス型 ・パス、ドリブルなどスキル全般のレベルが高く、相手のチャージをいなしてボールを運び、ショートパスで攻撃のリズムを奏でる ・カタールW杯ではダイナモとしてモロッコ代表の躍進を支え、冬の移籍市場ではPSGやレスターなどの争奪戦の末、マルセイユに完全移籍した |
10 | ディミトリ・パイエ | 35 | フランス | 175cm/右 | 31試合 (12) | ・サポーターから絶大な人気を誇るファンタジスタ ・相手に囲まれてもボールを失わない南米の選手顔負けのテクニックと視野の広さで”違い”を創り出し、精度の高いパスとシュートで得点とアシストを量産する ・昨季はCF・ウイング・トップ下を無難にこなして攻撃陣を牽引し、公式戦16G13Aと大暴れ ・体重管理を怠り気味で、規律を重んじるトゥドール体制では出場機会を減らしている |
17 | ジェンギズ・ウンデル | 25 | トルコ | 173cm/左 | 32試合 (10) | ・右サイドを主戦場とするウインガー ・勇猛果敢にドリブルを仕掛け、ダイナミックに敵守備網を突破すれば、カットインからのシュートと切り返してからのクロスを使い分けて相手DFを翻弄する ・レンタルで加入した昨季は2桁得点を記録し、夏に完全移籍 |
21 | ヴァランタン・ロンジエ | 28 | フランス | 172cm/右 | 32試合 | ・攻守に顔を出す中盤のダイナモ ・底知れないスタミナで最終ラインから前線までの危険なスペースをカバーしつつも、高水準のパスワークとテクニックでチャンスにも絡む ・右SBで起用できるなどユーティリティー性も抜群 ・出場機会を減らすパイエに変わってゲームキャプテンを務める |
27 | ジョルダン・ヴェルトゥ | 29 | フランス | 177cm/右 | 36試合 (4) | ・中盤のマエストロ ・広範囲を動き回ってボールを回収すれば、長短の正確なパスでアシストとゴールに導くなど、攻守のバランスを司るオールラウンダー ・FKの精度はチームでも指折り ・ナントのサポーターかつ下部組織出身で、中盤でコンビを組むロンジェはナント時代のチームメイト |
47 | バルトゥ・エルマズ | 19 | トルコ | 179cm/右 | ー | ・ガラタサライのユース出身も出場機会の少なさを理由に契約延長を拒否したことで物議を醸し、マルセイユに完全移籍した若き逸材 ・中盤の底からのスルーパスやサイドチェンジが特徴で、PKも上手い |
77 | アミンヌ・アリット | 25 | モロッコ | 180cm/右 | 23試合 (4) | ・年代別フランス代表の常連だった技巧派MF ・足に吸い付くようなタッチのドリブルを仕掛け、相手に囲まれてもボールを失わず、フリーの味方に質の高いラストパスを供給する ・移籍市場最終日に再びシャルケからレンタル移籍 |
<FW>
9 | ヴィティーニャ | 22 | ポルトガル | 178cm/右 | 24試合 (7) | ・ポルトガルの超新星CF ・スピード、俊敏性、ポジショニングに優れ、ゴール前ではダイナミックなプレーを見せる生粋のストライカー ・巧みなボールキープで前線の起点となり、守備時はプレスに奔走できる ・ブラガの生え抜きで今季は前半戦までに公式戦13G5Aを記録し、冬に40億円超の移籍金で完全移籍した |
70 | アレクシス・サンチェス | 34 | チリ | 169cm/右 | 27試合 (5) | ・”違い”を生み出す経験豊富なチリの英雄 ・前線のどのポジションでもその独創性を発揮して点取り屋としてもパサーとしても活躍でき、守備時も積極的にチェイシングを行う ・名だたるビッククラブを渡り歩き、インテルではスーパーサブ役を担ったが、今季は開幕からスタメンを張って公式戦13Gとチームを牽引 ・チリ代表の最多出場と最多得点の記録を保持 |
コメント